Windows8Pro導入
おはこんばんにちは、華夜です
先月の半ばにリリースされた、新OS「Windows8」を早速買ってきちゃいました!
新しいもの好きの私ですからね・・・我慢できなかったんですよ、はい
続きは以下から
さらに、2013年1月31日までは、ダウンロード版の価格が3300円という値段で提供されています。
私の購入したパッケージ版は5800円でした。
とりあえず、インストールしたPCのスペック
CPU:AMD E-350
Graphic:Radeon HD 6310M
RAM:8GB
HDD:320GB
低スペックですね、はい。
今回はこの低スペックPCに入れました。((実はメインノート
32Bit版と64Bit版のDVDが含まれていますが、64Bit版を使用。
アップグレードを選択し、数十分後、インストール完了!
・・・と喜んでいたら、無線LANが機能していないことに気づきました。
ドライバもインストールしたのですが、ダメでした。
仕方なく、早速Windows8の新機能を使うハメになりましたw
Windows8では、コントロールパネルから、中身のデータを維持したままOSのみを再インストール出来る「リフレッシュ」や、データを完全に削除し、OSをインストールする「リセット」などの機能が使うことができます。
プロダクトキーの入力もしなくて済みます。
今回は「リセット」を使用しました。
ドライバも正常に機能しなくなった以上、中途半端にWin7のデータを残しておく必要もないと思い、クリーンインストール。
インストールを初めて4時間程経過し、ようやく終了。
長い・・・
もちろんドライバもインストールしていない状態なので、無線LANは使えません。
そこで、ドライバインストール。
そして再起動をかけたら、使用可能になりました。
何故アップグレードしたときに使用することができなかったのかが未だに不明ですが、なんとか復活できました。
そしてスタート画面がこちら

Windows8を使用して数日経ちますが、個人的に非常に使いやすいインターフェイスです。
Windows7からアップグレードしてすぐの時はシャットダウンのやり方が分からなくて困りましたが・・・w
しかし、案外なれるのも早く・・・
アップグレードした当日にはすでに使いこなせるようにはなりました
Windows7のマイナーチェンジであるためでしょうかねw
パフォーマンス面では、CPU使用率はやや上昇し、メモリ使用率は半減しました。
体感速度としてはWin7とほぼ同じか少し上を行くくらいです。
特にIE10のサクサク感は凄いですw
下手すればGoogleChromeよりも早いんじゃないかってくらいでしたw
ゲームでは非常に劣ってきます。
RadeonとPSO2の設定をWin7の時と同じにして動かしてみましたが、目に見えて劣化しているのが分かります。
平均FPSも大分落ちたように思います。
やはりPSO2がWin8に対応していない事が原因だと思いますが・・・
今後、Win8に対応してくれることを願って暫くは我慢します。。。
やはり、全体的にまだ完全に対応しきれていないというのが現状です。
Win8の購入を考えている方は気を付けてください。
新たにPCを購入する場合、Win7搭載PCを選んだほうが無難でしょう。
少なくとも半年は様子を見たほうが良さそうです。
では、今回はこのあたりで失礼します。
お疲れ様でした~
スポンサーサイト