食物調理検定2級
おはこんばんにちは、華夜です
土曜日に選択教科「フードデザイン」で強制的に受験させられた食物調理検定2級がありましたw
落ちたら再受験、それでも落ちたら留年というものだったので皆緊張した様子でした。
続きは以下から
今回のテーマは高校男子の接種すべき栄養素を含んだお弁当、でした。
50分以内にお弁当を作成し、片付けも終わらせるという私的には結構ハードな条件でしたw
ちなみに私が作ったのは
・豚肉の野菜巻き焼き
・小松菜とがんもどきのさっと煮
・オクラの胡麻和え
・だしまき卵
・さつまいものオレンジ煮
の五品+プチトマトとオレンジです。
授業でも練習して60分以内では作れるようにはなりましたが、50分をきるには至らず・・・
そんな状態で本番を迎えました。
当日は50分以内に作れるように大急ぎで作った訳ですが・・・
急いでいたのが悪かったですねw
野菜巻き焼きに巻く人参が茹でが足りずに少々固めになり、更に肉の内側がほんの少し赤みを帯びていましたww
それに気づいたのは弁当に詰める時で・・・洗ったフライパンをもう一度使う気にもなれず、時間も危なかったので、審査員に食べられるであろう位置を予想して火が通っている肉を置いて誤魔化しましたw
その他は上手く行き、50分丁度に全て終わりました。
何とか減点を免れました・・・w
調理が終わると審査員の所にお弁当を持っていって、メニュー、材料の読み上げをした後、1時間程待つことに。
一時間後、再び審査員の所に行って、料理に対する評価、アドバイス等を貰いました。
やはり人参が固かったようですねw
だし巻き卵も若干醤油が多かったようです。
しかし、さっと煮とさつまいもに関しては高評価を頂きました♪
自分の料理をおいしいって言ってもらえると嬉しいですね(´∀`)
合格か否かはここでは報告を受けませんでした。
調理室に戻って、作ったお弁当を食べながら感想を書き、先生を待っていました。
しばらくして先生登場!
合格か否か・・・・・
先生「良かったね!皆合格だったよ!」
先生の報告を聞いて皆は歓声を上げました。
本当に良かったです・・・
落ちたらどうしようなんて考えちゃいましたよ・・・w
しかし、その心配は不要でしたね♪
後日・・・つまり今日ですが、点数の方を聞きました。
80点満点だそうで、70点いっていれば十分だと言っていました。
私の点数は73点。満足ですw
あと、赤みのかかったお肉の事ですが、審査は無事回避できました。しかし、私はその赤みのかかった部分を食べた訳で、その日の午後は腹痛に襲われましたww
これもいい思い出ではないかと思いますwww((ぇww
話しは変わりますが、PSO2のシップ9にて、サブキャラを作りましたw
キャラクター名は「桜月 華夜」です。
よろしくです♪
今回はこの辺りで失礼します。
(´∀`*)ノシ バイバイ